2020.10.26
天気を気にしない!「屋外干し」「室内干し」のハイブリッドで時短に!Vol.2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■室内干しのメリット・デメリットは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【室内干しのメリット】
- 洗濯物を取り入れる必要がない
- 天気を気にしなくてよい
- 花粉や虫がつかない
- 衣類が傷まない(色褪せ等)
- 時間を気にせず干せる
【室内干しのデメリット】
- 乾きにくい
- 湿気が気になる
- 生乾き臭問題
- 干すスペースが必要
- 家電を併用すると電気代がかかる
洗濯物を干して乾燥させている方の場合、屋外に干すのか、室内に干すのかは悩ましいところ。
たしかにお日様の下、カラっと乾いた洗濯物は気持ちいいですが、「屋外干し」にこだわりすぎ、夕方冷たくなった洗濯物を取り入れることになっては本末転倒。
大切なのは固定観念に捕らわれることなく、現状のライフスタイルに合った方法を選ぶ事。
両方のメリット・デメリットを理解した上で、「屋外干し」「室内干し」のハイブリッドで時短につなげましょう!

記事を書いた講師
時短家事コーディネーター®Basic認定講師
時短家事コーディネーター®Expert
整理収納教育士
片づけ遊び指導士認定講師
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講師
企業内整理収納マネージャー
ノーマライゼーション・ファシリテーター
時短家事コーディネーター®Expert
整理収納教育士
片づけ遊び指導士認定講師
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講師
企業内整理収納マネージャー
ノーマライゼーション・ファシリテーター