2020.12.11
日常の掃除をどこまですればいいのかわからない【時短掃除】

みなさんこんにちは。
時短家事コーディネーター®Expartの大村なおみです。
みなさんは日々の掃除を『どこを』『どんな風に』『どれくらい』していますか?
『どこを』と考えると…すぐに思いつくのは、キッチン、トイレ、お風呂、リビング。
よく考えてみると、その他に洗面所や廊下、階段、玄関、収納、棚など…
あげればきりがありませんよね。
次に『どんな風に』と考えると…掃除機がけと拭き掃除が一般的でしょうか。
他に、ほうきで掃いたり、はたきを使ってはたいたり、ブラシで擦ったり…
といったこともしますよね。
それでは『どれくらい』掃除をしていますか…???
毎日という人や週に2~3回、お休みの日だけしているという人、様々だと思います。
掃除しようと決めていてもできずに、毎日なんだか追われている感じがしていることも多いのではないでしょうか。
これからは、どこをどんな風にどれだけやればいいの?と終わりが見えない
『がんばり掃除』をいつの間にか終わっている『がんばらないお掃除』に
切り替えていきましょう!
次のページからは『がんばらないお掃除』5つのことを紹介していきます。
